令和5年度

令和5年度も「鬼北町にぎわい塾」を開催することとなりました!
「にぎわい塾」って何?と思われるかもしれません。
「にぎわい塾」では、近永駅周辺でどうすればにぎわいをつくれるのか、
みんなでワイワイガヤガヤとお話します。
今年度の「にぎわい塾」では近永駅周辺で起こっていることを知りつつ、
にぎわい塾塾生と一緒になって、鬼北町でできることを考えます。
そして最終回では、音楽コンサートとあわせて、
北宇和高校生が地域のために、どのようなことを考えいるのか発表します。
どんな意見がでてくるのか、音楽コンサートとあわせてお楽しみください。
今年度も
泉谷塾長と一緒にかんがえます!
ぜひお鬼楽にご参加ください♪
終了いたしました!
近永を知ろう!
speaker:泉谷 昇 塾長
■講義内容
・近永駅周辺の変化
・にぎわい紹介
・グループワークなど
■開催場所:warmth
終了いたしました!
近永と繋がろう!
speaker:泉谷 昇 塾長
■講義内容
・公営塾「お鬼楽塾」紹介
・スモールスタートについて
・グループワークなど
■開催場所:お鬼楽塾
終了いたしました!
近永を伝えよう!
speaker:北宇和高校生
■講義内容(予定)
・ピアノ演奏
・北宇和高校吹奏楽部演奏
・北宇和高校教育寮紹介
・プラン発表など
■開催場所:北宇和高校教育寮



今年度の注目イベント

ぜひお鬼楽にご参加下さい♪
今の近永駅周辺でどのようなことが起きて、
どのような形で人と人がつながっているのか、
ぜひとも会場に来ていただいて、ご覧いただければと思います。
最終回には、音楽コンサートと北宇和高校生によるプラン発表があります♪
どんな意見がでてくるのか、音楽コンサートとあわせてお楽しみください。
きっとあなたにとっても、素晴らしい時間になると思います。
イベントへのご参加をお待ちしております。

塾長紹介

泉谷 昇 いずみたに のぼる 塾長
いしづち編集学校校長、NPO法人いよココロザシ大学理事長・学長、NPO法人ジャパン・フィルムコミッション理事長を兼任。1971年東京都出身。高校卒業後渡米。映画製作などを学び帰国。コンサルティング業務を経て、2002年~2008年愛媛県観光課勤務。えひめフィルム・コミッション担当。2008年~2011年松山市観光産 業振興課勤務。観光企画、フィルム・コミッション担当。
「世界の中心で、愛をさけぶ」「H ERO」「がんばっていきまっしょい(T V版)」「書道ガールズ」「坂の上の雲」「真夏の方程式」など500本以上の映画、映像作品の撮影支援に携わる。2011年「誰でも先生、誰でも生徒、どこでもキャンパス」を掲げ「いよココロザシ大学」設立。愛媛大学非常勤講師、愛媛国際映画祭プロデューサーなど歴任。総務省地域力創造アドバイザー。
今年度のメンバー紹介

おきらく塾運営スタッフ

北宇和高校教育寮ハウスマスター
いしづち編集学校校長、NPO法人いよココロザシ大学理事長・学長、NPO法人ジャパン・フィルムコミッション理事長を兼任。1971年東京都出身。高校卒業後渡米。映画製作などを学び帰国。コンサルティング業務を経て、2002年~2008年愛媛県観光課勤務。えひめフィルム・コミッション担当。2008年~2011年松山市観光産 業振興課勤務。観光企画、フィルム・コミッション担当。
「世界の中心で、愛をさけぶ」「H ERO」「がんばっていきまっしょい(T V版)」「書道ガールズ」「坂の上の雲」「真夏の方程式」など500本以上の映画、映像作品の撮影支援に携わる。2011年「誰でも先生、誰でも生徒、どこでもキャンパス」を掲げ「いよココロザシ大学」設立。愛媛大学非常勤講師、愛媛国際映画祭プロデューサーなど歴任。総務省地域力創造アドバイザー。


イベント概要
イベントの概要とお申し込み方法
.png)
終了いたしました!



〒798-1341 愛媛県鬼北町近永656−1
.png)
終了しました!!


コワーキングスペース・ワーケーション施設
「Warmth(ワームス)」となりお鬼楽塾
〒798-1341 愛媛県鬼北町近永659−1
.png)
終了しました!!

北宇和高校教育寮
〒798-1341 愛媛県鬼北町近永1040−1

どなたでもご参加いただけます。
会場の収容人数の関係からエントリー数が収容人数を
超えた場合は、申し込みを締め切らさせていただきます。

下記イベントお申込みフォームリンクより必要事項を記載の上、送信いただくか、
鬼北町企画振興課迄お電話ください。
【主催】
鬼北町企画振興課
【協力】
伊予銀行近永支店、いよぎん地域経済研究センター(IRC)
【お問合せ】
鬼北町企画振興課
TEL 0895-45-1111(代表)
担当:中川
いよぎん地域経済研究センター(IRC)
TEL 089-931-9705
担当:上甲


イベントの様子
令和5年度第1回
鬼北町 にぎわい塾
2023年7月21日開催
令和5年度第1回
鬼北町 にぎわい塾
無事終わりました!
最後にみんなでパシャリ♪

















よくある質問
気になる疑問にお答えします
【お問合せ】
鬼北町企画振興課
TEL 0895-45-1111(代表)
担当:中川
いよぎん地域経済研究センター(IRC)
TEL 089-931-9705
担当:上甲

